MENU

【呪術廻戦】領域展開

この記事には最新話までのネタバレが含まれています。

目次

呪術戦の極致たる技

呪術戦の極致とされている技。ファンブックの情報を見る限り、結界術・簡易領域の先にある技術。

術式を付与した生得領域を呪力で周囲に構築する。実際、習得し自在に使いこなせる術師はごくごくわずか。結界術の習得は非常に難しいらしく、領域展開を使えるようになった伏黒も現実空間にスケールの異なる擬似空間を重ねる感覚をつかめずに苦労していた。結界の構築には具体的なイメージが重要で、例えば人一人収まらない外見の体積の結界を構築し、自分も相手も閉じ込めることは通常不可能。

また、対外条件や対内条件、体積、構築速度などを各々の術師が良い塩梅に調整しようやく成立させているので、「体積を大きくするなど」領域の要件を咄嗟に変更するのは通常不可能。五条悟は対内条件と対外条件の逆転させ、「外側からの攻撃に強い領域」を展開してみせたがあれは異例。

現実空間を領域に転用することも可能で、伏黒が体育館のスペースを転用し、本来未完成の領域を完成形として展開するという技術をやってのけた。

術師の中にある生得領域を体外に創り出し、そこに相手を引きずり込む技となっている。具現化するもの自体に特別や意味や役割を持たないものがほとんど。発動する際は基本的に印を組む動作を要する。

結界術の一種で閉じ込めることに特化している。逆に、外からの侵入は容易い(そもそもわざわざ侵入するメリットがないので当然ではあるが)。「特定の人物は領域から除外する」と領域に捕える相手を選ぶことも可能。できるのは五条悟くらいだと思われるが、半径200mを超す超膨大な領域を展開することもできる。ただ、領域は大きくすると精度は下がり、押し合いに弱くなる。逆に、縮小化させることで結界の強度は上がる。

熟練者ともなると、「0.2秒だけ領域を展開する」という応用技も発動可能。通常の領域展開よりも効果は弱まるが、展開スピードが速くなり、簡易領域といった対策を取る間もなく術式効果が命中する。

領域解除時に座標を変更することも可能な模様。秤はこれを利用して鹿紫雲を海に突き落とそうとしていた。

外殻を閉じない領域

領域展開は通常結界を閉じ相手を捕える技だが、結界を閉じずに領域を展開することも可能。その場合、「相手に逃げ道を与える」という縛りによって必中効果範囲が大幅に底上げされる。宿儺の領域はこれによって最大効果範囲は半径約200mに及ぶ。ただし、扱えるのは結界術を極めし術師だけで、作中で使用しているのは宿儺と羂索のみ。難易度としては器もなしに水を貯める、キャンバスを使わずに空に絵を描く、根も葉も茎もない種から花を咲かす、ハードなしでソフトを再生させるに等しい。つまり、不可能である。

また、外殻を閉じない領域の場合、押し合う外殻が存在しないため、お互いに領域を展開した際に生じる領域の押し合いが発生しない。その場合、外殻がある側の領域内で付与した術式の必中効果を巡って押し合いが発生する。ただ、外殻を閉じずに術式効果範囲を広げている場合、相手の領域の外殻から術式による攻撃も可能なケースもある。これにより、宿儺は五条の領域の外側から攻撃を加え、「領域の結界は外側からの攻撃に脆い」という特性を突いて破壊していた。

効果

領域展開の効果は大きく分けて2つ。

  1. 環境要因による術者のステータス上昇
  2. 領域内で発動した術者の術式の必中

自身に有利な領域を展開することで、環境要因によるステータス上昇、ゲームでいう「バフ」効果を得られることが五条の口から語られている。

また、領域内では術者の術式が必ず命中する。ただ、あくまで命中するだけで呪力によって防ぐことは可能。術式によっては「命中した時点で勝敗が決する」といった類のものもあるため(真人の「無為転変」など)、そういった術者が領域展開を発動すると領域に捕えた瞬間に勝ちが確定するといった凶悪な技に仕上がってしまうことも。生得領域の具現化と術式の発動は別の工程なので、その間に相手は対策を講じることができる。術者の力量が未熟の場合、生得領域の展開はできても術式が付与されていないといった場合もある。

この必中効果はあえて消すことで縛りとなり、術式の威力を底上げすることができる。また、対象が複数いる場合、「必中対象を選択する」といったこともできるが、これにはかなり高度な結界術の運用スキルが求められる。

かつては術師にとってスタンダードな技術だった

現在は使える術師がごく限られてしまっている領域展開だが、かつてはスタンダードな技術だったことが天元の口から語られている。現在の領域展開は領域に入れ込んだ時点でほぼ勝利確定の「必中必殺」のものがほぼだが、かつての領域展開は「必中」のみに効果を縛っていたため構築するハードルが低かった。後々、「必殺」にもこだわるようになり、領域構築のハードルが上がり使い手が激減しまったということが作中で明かされている。また、秤のように必中効果が無害な場合、領域の押し合いに強く術式の発動も速いという特殊効果が付与されることもある。

対処法

「発動した時点で勝ち」という領域展開もあるものの、完全に勝ち確というわけでもなく対処法も存在している。

ちなみに、真希甚爾のような呪力0のような相手にはそもそも効かない。呪力0の術師は結界術において建造物などと同等の扱いとなるので、

  • 実物を結界の外殻として利用する
  • 本人の了承を得るまたは本人の意志で結界に侵入する

でもない限り領域に閉じ込めることはできない。仮に侵入してきたとしても呪力のない相手に必中効果は付与されないので、領域のメリットが激減してしまう。

呪力で受ける

術式は必中となるが呪力自体で受けることは可能。力量の差があれば、領域展開を発動されても呪力だけで立ち向かうことは理論上可能である。

領域外への脱出

領域外への脱出も一応可能。ただ、領域は閉じ込めることに特化した結界術なので実際はほぼ不可能であり、五条悟からも「あまりオススメしない」と言われている。領域の中見と外見では体積がまるで違うので、結界を強そうにも縁がどこか判断することが困難を極める。わかるまでに必中術式で殺される可能性が高いので、五条は「オススメしない」と言っていた。

領域展開で対抗

領域展開を習得している術師であれば、自身も領域を展開するのが主な対抗策となる。お互いが領域を展開した場合、必中効果を中和することが可能。必中効果が打ち消し合うので、領域内で領域を保てなくなるほどのダメージを相手に与えることで、相手の領域を破壊することができる。力量に差がある場合、相手の領域を自身の領域に制圧することもできる。領域展開会得者なら、相手の領域に穴を開けて脱出を図ることも一応可能。三者間での領域展開など、状況が複雑となった場合領域自体が崩壊するケースもある。

また、領域には「あらゆる術式を中和する」という特性があり、領域自体を攻撃に転用することも可能。与は真人戦で打ち込んだ簡易領域を体内に発生させることで、術式関係なくダメージを与えていた。

簡易領域

平安時代の呪術流派「シン・陰流」創始者である芦屋貞綱によって考案された技。術式そのものは中和できないが、領域の必中効果は無効化できる。ただ、結界術を極めた相手の場合、簡易領域程度では一瞬で剥がされてしまうので、そういう相手には簡易領域による対策はできない。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】簡易領域 【概要】 平安時代、「シン・陰流」創始者の蘆屋貞綱によって考案された凶悪巧者な呪詛師や呪霊から門弟を守るために編み出された技。術式の付与された結界を中和するこ...

領域展延

体に膜のように薄く領域を展開する技。領域展開の必中効果を中和することができ、触れた対象の術式も中和できる。領域展開の必中効果を中和できるという便利な技だが、発動中は生得術式を発動できないというデメリットもある。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】領域展延 【概要】 自身の体を水で包むように領域を展開する技。簡易領域をさらに練り上げた技となっている。 必中必殺の術式を搭載できるだけの領域に、あえて術式を付与しない...

落花の情

呪術界御三家秘伝の技。相手の必中の術式に触れた瞬間、自身の呪力を解放して身を守ることができる。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】落花の情 【概要】 御三家に伝わる対領域秘伝術。触れたものを自動で呪力で弾く呪力操作のプログラム。「簡易領域」のように自らは領域を展開せず、必中の術式が発動し触れた瞬間...

彌虚葛籠

簡易領域の原型となる技。簡易領域同様、領域の必中効果を打ち消すことができる。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】彌虚葛籠(いやこつづら) 【概要】 シン・陰流「簡易領域」の原型となる技。「簡易領域」同様、領域を中和し必中効果を打ち消すことができる。 【使用者】 レジィ・スター 伏黒の領域「嵌合暗翳...

領域の解体

できるのは天元くらいだが、空性結界内という条件つきで相手の領域を一方的に解体することも可能。空性結界内では情報が筒抜けなので、相手の領域を分析し領域のベクタパラメータを中和する設定を流し込むことで解体することが可能。

弱点

呪力消費が激しく、領域展開後は術式が一時的に焼き切れ使用困難となる。そのため、非常に強力な技だが、攻略された場合は一転窮地に陥ってしまう。ただ、術式の焼き切れに関しては再使用可能になるまでそこまで時間は掛からない模様。

一覧

伏魔御厨子

両面宿儺の領域展開。結界を閉じることなく生得領域が具現化されており(結界を閉じずに生得領域を具現化することは、キャンパスを用いずに空に絵を描くに等しい神業とされる)、他の領域展開と違い「相手に逃げ道を与える」という縛りが課されている。その代わり、領域の最大射程は半径200mという規格外の規模となっている。

呪力無い物ものには通常の斬撃である「解」を、呪力のあるものには対象の呪力量や強度に応じて自動で相手を卸す斬撃である「捌」を領域内に浴びせまくる。最大射程200mということもあり、攻撃地帯一帯は塵と化す。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】伏魔御廚子 両面宿儺の領域展開。宿儺の二種類の斬撃「解」と「捌」が必中となる。「解」は通常の斬撃。「捌」は呪力差・強度に応じて一太刀で対象を卸す斬撃。必中効果範囲内の呪...

蓋棺鉄囲山

術者は漏瑚。火山内部のような灼熱空間を展開する。火山弾が必中となる。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】蓋棺鉄囲山 漏瑚の領域展開。火山内部のような領域を展開し、非常に高温なので並の術師であれば領域に入った時点で焼き切れる。火山弾を操ることができ、それが必中となる。押し合...

無量空処

術者は五条悟。宇宙空間のような領域を展開する。領域内の相手に知覚や伝達といった「生きる」という行為に無限回の作業を強制させる。領域に捕らわれた時点で何の行動もできなくなってしまうので、現代の領域展開らしい「必中必殺」の技となっている。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】無量空処 五条悟の領域展開。無下限の内側を展開する領域で、知覚・伝達といった「生きる」という行為に無限回の作業を強制させる。相手は「何もかもが見え、全て感じる」という...

自閉円頓裹

術者は真人。無数の手が格子のように相手を囲む領域を展開する。「手で触れた者の魂に干渉し肉体ごと形を変える」術式である無為転変が必中となるので、真人の領域展開も捕らえた時点で勝ち確の「必中必殺」のものとなっている。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】自閉円頓裹 真人の領域展開。真人が虎杖・七海の連携に追い詰められ、初めて「死」を実感した時に会得した。真人の術式「無為転変」が必中となる。「無為転変」は触れることで相手...

朶頤光海

術者は花御。交流会襲撃時の虎杖東堂相手に発動しようとしたが、五条の乱入により中断されてしまった。周囲の植物の命を左肩の供花に供給し、供花から溜め込んだ呪力の放出が必中となる領域。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】朶頤光海 花御の領域展開。地面に触れた左腕で周囲の植物の命を奪って呪力に変換し、それが左肩の供花へ収束される。その供花に溜め込んだ呪力の放出という大技が必中となる領域...

嵌合暗翳庭

術者は伏黒恵。液状化した影で埋め尽くされた領域を展開する。領域内の影を無尽蔵に式神に変化させ攻撃したり、影で自身の分身を作ったりすることができる。まだ未完成で、相手を閉じ込めるだけの領域を展開することができず、相手は普通に脱出できる。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】嵌合暗翳庭 術者は伏黒恵。一面に影を展開する領域。その影から際限なく式神を呼び出せたり、影で自身の分身を生成することができる。影は液状化しており、足場を呪力で強化してい...

疱瘡婆の領域展開

術者は疱瘡婆。墓石が立ち並ぶ領域を展開する。手を打ちつけることで術が発動し、「相手を棺桶の中に閉じ込め拘束する」→「墓石が棺桶の頭上から落下し、棺桶を地中に埋める」→「3カウントが始まり、3秒以内に棺桶から脱出できなければ病にかかって死亡する」という効果がある。墓石による物理的ダメージもあり。3カウント開始までが必中効果で、カウントが終わる前に棺桶から脱出すれば死は免れる。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】疱瘡婆の領域展開 疱瘡婆の領域展開。名称は不明。 相手を棺桶に拘束 墓石で埋葬 3カウント開始 この3ステップまでが必中となる。3カウント以内に棺桶から脱出できなければ、疱瘡に罹り死...

蕩蘊平線

術者は陀艮。ビーチのような領域を展開する。海から際限なく魚型の式神を呼び出すことができる。式神は敵に触れた瞬間に実体化する必中の攻撃となっている。延々に式神が飛んでくるので、領域対策ができていても圧倒的物量を捌き切らねばならない。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】蕩蘊平線 術者は陀艮。魚型の式神を大量に召喚する「死累累湧軍」が必中になる。万物の生命の源である海を展開するため、「死累累湧軍」は際限なく湧き出てくる。式神は真っ直ぐ...

誅伏賜死

術者は日車寛見。ギロチン台が並ぶ法廷のような領域を展開する。刑事裁判を強制させ、その判決によって相手にペナルティを科すことができる能力が発揮される。この領域内ではお互いに直接的な攻撃はできない。必中効果のみで必殺効果はなく、過去の術師が使っていた領域展開に近いスタイルとなっている。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】誅伏賜死(ちゅうぶくしし) 【概要】 術者は日車寛見。領域内ではあらゆる暴力行為が禁止され、お互いに攻撃を仕掛けることができなくなる。術式効果を必中にするだけのかつて一般的だった領域の性...

坐殺博徒

術者は秤金次。実在のパチンコ台をモデルにした領域。図柄を3つ揃えれば大当たりとなり、大当たりを引くと秤はボーナスを獲得できる。大当たり確率は1/239で、演出はリーチアクションによって期待度は変わる。大当たり直後の4分11秒はボーナスタイムとなり無限の呪力が漲るようになる。肉体が反射で反転術式を行い不死身となる。また、呪力と焼き切れた術式が回復するため、大当たりを引き続ける限りは何度でも領域を展開できる。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】坐殺博徒 術者は秤金次。実在のパチンコ台「CR私鉄純愛列車」をモデルにした領域。必中効果が無害なので、押し合いに強く術式の発動も速い。領域対策が間に合わない真人の0.2秒の...

時胞月宮殿

禪院直哉の領域展開。投射呪法が必中となり、攻撃を受けた者は直哉と同じ動き方をしないと1秒止まってしまう。術式対象が細胞の一つ一つにまで適応され、一度体を動かすと細胞一つ一つの動きがズレて全身から流血してしまう。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】時胞月宮殿 術者は禪院直哉。直哉の術式「投射呪法」には「触れられると術者と同じ動き方をしないと1秒フリーズする」という効果があるが、これが必中となる。さら、領域内では術式...

胎蔵遍野

術者は羂索。「反重力機構」の術式反転能力である重力攻撃が必中となり、不可避の重力が相手を押し潰す。宿儺同様、結界を閉じずに領域を展開するタイプとなっている。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】胎蔵遍野 羂索の領域展開。宿儺同様、結界を閉じずに領域を展開するタイプ。羂索が天元に次ぐ結界術の使い手ということもあって、「簡易領域」程度では一瞬で引き剥がされるほど...

三重疾苦

術者は万。設置面積が存在しないために無限の圧力を生むことができる「真球」が必中となり、触れられた相手は消滅する。必中必殺の領域。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】三重疾苦 万の領域展開。実現が不可能とされている「真球」を「構築術式」で構築。「真球」には接地面積が存在しないため、無限の圧力を生むことができ、触れたものを消滅させる...

真贋相愛

乙骨の領域展開。領域内での無制限の術式模倣が可能となる。

あわせて読みたい
【呪術廻戦】真贋相愛 【概要】 乙骨の領域展開。壊れた鉄筋コンクリートの柱が剥き出しの中、無数の刀が突き刺さった光景が広がる領域。また、巨大なあわじ結びで囲まれる。掌印は荼枳尼天印...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「超呪術廻戦」運営者のカズヨシです。呪術廻戦の情報をなるべく詳細に情報開示しています。YouTubeでも解説・考察やってます。

コメント

コメントする

目次