怪獣8号– category –
-
【怪獣8号】日本防衛隊
【概要】 怪獣から国を防衛する組織。戦力的には大怪獣となると戦えるレベルの隊員は30人足らずで、単騎となると10人に満たないとされる。識別怪獣クラスとなるとその数はさらに減る。 部隊は全部で16部隊存在し、第1〜4部隊が東方師団、第5〜8部隊が西方... -
【怪獣8号】GS-3305
鳴海の専用武器。剣と銃が合わさった剣銃のようなデザインで、斬撃と銃撃どちらの攻撃も可能としている。切ると同時に焼くことができ、怪獣の再生力を鈍らせていく。 ▼他用語はこちら▼ https://comicjiten.com/kaiju-no-8-yougo -
【怪獣8号】戸塚建設
3大建設会社の一つ。怪獣により壊されることが前提の再建しやすい建材、工法を得意としている。 ▼他用語はこちら▼ https://comicjiten.com/kaiju-no-8-yougo/ -
【怪獣8号】TScleaning
新興勢力の怪獣解体業者。まだ規模は小さいが、新しい技術を積極的に用いている。 ▼他用語はこちら▼ https://comicjiten.com/kaiju-no-8-yougo/ -
【怪獣8号】イイダ解体
関東最大手の怪獣解体企業。モンスタースイーパーより歴史は浅い。 ▼他用語はこちら▼ https://comicjiten.com/kaiju-no-8-yougo/ -
【怪獣8号】ユニ器官
怪獣の特性を発揮する器官。その分泌液をソケットに収納し銃に装填することで、防衛隊は銃に怪獣の特性を乗せている。隊長格から所有できる専用武器にも用いられる。 ▼他用語はこちら▼ https://comicjiten.com/kaiju-no-8-yougo/ -
【怪獣8号】ユニソケット
【概要】 怪獣の特性を発揮する器官、ユニ器官およびその分泌物を収納したソケット。これを銃にセットすることで、怪獣から抽出した特性を弾に乗せることができる。 【一覧】 炸裂弾 1970年8月4日発生の本獣より採取。 凍結弾 凍結させることができる弾。... -
【怪獣8号】出雲テックス
対怪獣兵器を製造する国内最大手企業。モンスタースイーパーらと共同で怪獣の清掃を請け負っていた。 出雲ハルイチはこの企業の御曹司。 製作例はコンバットナイフ。 武器にはこちらのロゴが使用されている。 ▼他用語はこちら▼ https://comicjiten.com/kai... -
【怪獣8号】フォルティチュード
怪獣の危険度を表す数値。6.4で防衛隊が一個中隊で処理するレベルで、9.8で歴史に残る大怪獣レベル。8.0以上から大怪獣に分類され、9.0以上から識別怪獣レベルとなる。9.0を下回る場合でも、討伐が長期に渡るなど、識別する必要性がある場合には識別番号が... -
【怪獣8号】解放戦力
【概要】 防衛隊が使用しているスーツの力をどれだけ引き出しているのかの指標。この数値が高いほど怪獣の筋繊維や細胞を組み込んで作られた生体兵器であるスーツと深く同調し、より力を引き出すことができる。 訓練を積んだ一般隊員で20%ほどで、初めてで...