漫画– category –
-
【怪獣8号】識別怪獣兵器(ナンバーズ)10
怪獣10号をベースに製造された識別怪獣兵器。保科宗四郎が使用している。 スーツ型の兵器で、史上初の意志を持った怪獣兵器。神経同調が困難なため音声での意思疎通が不可欠となっており、怪獣10号との会話が可能。また、スーツ自体が意志を持っているゆえ... -
【怪獣8号】識別怪獣兵器(ナンバーズ)4
怪獣4号をベースに製造された識別怪獣兵器。スーツ型の兵器で、唯一飛行能力を有する最速のナンバーズ。かつては四ノ宮ヒカリが使用しており、現在は四ノ宮キコルが使用している。 ▼他識別怪獣兵器はこちら▼ https://comicjiten.com/nanbaazu -
【怪獣8号】隊式格闘術
連綿と続く怪獣討伐の闘法を元に作られた徒手空拳の格闘術。四ノ宮功が完成させた闘法。 下半身の動きが基本となっており、下半身で生み出した力を拳まで伝える技術が要される。そのため、習得には基本の歩行5種を体に叩き込む必要がある。 ▼他用語はこち... -
【怪獣8号】龍寧神社
江戸時代から続く怪獣災害と討伐で死んだ人々が祀られている神社。明暦の大怪獣との戦いで分水嶺となった最も大きな戦いがあった地であり、歴史上もっとも多くの討伐者が死んだ地となっている。 ▼他用語はこちら▼ https://comicjiten.com/kaiju-no-8-yougo -
【怪獣8号】FS-1002
怪獣2号をベースに製造されたスーツとアーム型の識別怪獣兵器。ソニックブームによる打撃範囲の拡張が主な能力で、シールドによる防御力向上も期待できる。また、怪獣2号の主攻撃だった体内に蓄えた超高レベル電磁エネルギーを繰り出す指向性エネルギー攻... -
【黙示録の四騎士】埃茸
弾けると埃が舞うキノコ。目くらましとして使える。 ▼他用語はこちら▼ https://comicjiten.com/%e9%bb%99%e7%a4%ba%e9%8c%b2%e3%81%ae%e5%9b%9b%e9%a8%8e%e5%a3%ab%e7%94%a8%e8%aa%9e -
【怪獣8号】SW-2023
保科が使用している刀。二刀流で使用している。 ▼他用語はこちら▼ https://comicjiten.com/kaiju-no-8-yougo/ -
【呪術廻戦】祈祷の歌(ハクナ・ラーナ)
ミゲル・オドゥオールの術式。肉体でビートを刻んでいくことで、呪いを退け自らの身体能力を強化・向上させる。自身と相手のバフ・デバフを引き出していく術式。自らの身体能力を強化しながら、相手の呪力出力を低下させていくのだと思われる。 ▼他の術式... -
【呪術廻戦】心身掌握(ハートキャッチ)
ラルゥの術式。対象を掴むことができる仮想の手を生成できる。仮想の手は破壊されても何度も復元可能だが、ダメージは1/10で本体に還元される。生成した手で物理的攻撃を加えたり相手を拘束したり、自身を掴ませ回避させるといったことも可能。 一度掴んだ... -
【シャングリラ・フロンティア】聖女ちゃんの聖水
シャングリラ・フロンティアのアイテムの一つ。慈愛の聖女イリステラが丹精込めて作った聖水で、対アンデッドポーションとしては最強クラス。大抵のアンデッドモンスターを動く死体から動かない死体に置換し即成仏させる。ただ、成仏させた場合は討伐扱い...