カズヨシ– Author –
-
【怪獣8号】怪獣専門清掃業者
【概要】 防衛隊が討伐した怪獣の解体や清掃といった後処理を請け負う業者。巨大な怪獣の清掃作業となると、複数の業者で担当部位を取り決め行われ、一週間以上の日数がかかることもある。腸作業が特にキツく、その気持ち悪さからしばらく飯は食えなくなっ... -
【葬送のフリーレン】討伐祭
魔王が討伐された日に行われる帝国のお祭り。作中ではボーネ村で行われていた。 ▼他用語はこちら▼ https://comicjiten.com/frieren-beyond-journeys-end-yougo/ -
【葬送のフリーレン】ボーネ村
帝国領。討伐祭が行われていた。ヒンメルの像が祀られていたが、帝国は英雄を祭り上げて神格化する傾向にあるため、姿は勇ましく、格好は貴族のような格好にして作られている。かつてヒンメルに10mの大蛇を退治してもらったが、今ではそれが「1000mの大蛇... -
【呪術廻戦】呪詞
【概要】 呪術発動時に唱える言葉。ただ、呪術を極めることは引き算を極めることなので、歴戦の術師となると基本的には省略される。だが、あえて省略せずに呪術を放つことで、繰り出す呪術の出力を高めることができる。すでに発動した技に後追いで呪詞を唱... -
【葬送のフリーレン】グラオザーム
【概要】 「奇跡のグラオザーム」の異名を持つ七崩賢の一角の大魔族。顔や姿を変え人類の目を掻い潜りながら、長い時間を生き抜いている。 フリーレンが女神の石碑に触れ未来からやってきた際は、ソリテール・リヴァーレ・トートを召集し、フリーレンから... -
【葬送のフリーレン】トート
【概要】 終極の聖女 「終極の聖女」の異名を持つ大魔族。 魔法の探究以外には興味を示さず、魔族の存亡などには一切興味がない。フリーレンが女神の石碑に触れ未来から現れグラオザームに戦いの協力を求められた際は、「馬鹿馬鹿しい」と戦いに参戦するこ... -
【葬送のフリーレン】リヴァーレ
【概要】 血塗られし軍神 「血塗られし軍神」の異名を持つ大魔族。老齢の魔族と思われる。長生きの秘訣は「全霊を以って戦場を踊るだけ」とのこと。 魔族最強の戦士。分類的には将軍にあたるが、「戦士の戦いに肩書など不要」と言い放っている。 性格 いわ... -
【葬送のフリーレン】キーゼル
北部高原のとある村で鍛冶屋をやっているドワーフ。100年以上生きている。ヒンメルが使っている剣を作った張本人。勇者の剣を模して作った偽物ではあるが、ヒンメルの手に渡りまるで本物の勇者の剣のように活躍させてくれたことに感謝している。 ▼他キャラ... -
【葬送のフリーレン】ツァルト
【概要】 グラオザームの配下 「残影のツァルト」の異名を持つ魔族。グラオザームの配下。キーノ峠の女神の石碑を監視していた。 フリーレンがタイムリープしたキーノ峠で勇者一行と交戦。当時よりも遥かに強力な現代の魔力を扱えるようになっている未来か... -
【葬送のフリーレン】フィアラトール
女神の石碑に触れることで起こるタイムリープから元の時間軸に戻るために必要な魔法。石碑に触れながらこの魔法名を唱えることで元の時間軸に戻ることができる。聖典の時巡りの鳥の章に記載されていた。 ▼他魔法はこちら▼ https://comicjiten.com/mahou/