いわゆるボウガン。引き金を引くだけで撃てるため徴兵された素人でも扱え、徴兵制があった平安時代までは弩も使われていた。装填に時間がかかることが欠点で、弓に熟達した武士が台頭すると廃れていった。
▼他用語はこちら▼
あわせて読みたい


【逃げ上手の若君】用語一覧
【あ行】 悪党 浅田庄 足利学校 現人神 弩 犬追物 魚尻線 烏帽子親 女影原 御神渡り 【か行】 火焔御柱の計 鎌倉党 川中島 関東庇番 桔梗ヶ原 鬼心仏刀 建武の新政 国司...
コメント