概要
生き物であり、魔法の出す試練を乗り越えることで人々は魔法を習得することができる。それぞれ思考を有し、人間に有効的な魔法もいれば、習得を拒み、多くの命を刈り取る反人類魔法も存在する。試練突破すると魔法が魔法石となり、そこに刻まれた呪文を唱えることで魔法が発動する。逆に試練を突破しない限りは魔法は何度でも復活する。
はるか昔に喋る水が現れ、「この水をすべて飲み干しなさい」「それが私【水滴の魔法】を習得する『試練』です」「『試練』を突破した暁には水滴を操る呪文を教えましょう」と接触してきたのが起源。
一覧
息吹の魔法
効果は不明。
分析(サチキラ)
見た相手の身長、体重、体脂肪率といった情報を正確に知ることができる。シラベドンナが習得している。

水滴の魔法
水滴を操ることができる。

熟睡(タフタフ)
対象を熟睡させることができる。デスカラスが習得している。
超越特化魔法
魔法の効果を最大出力まで引き出すことができる魔法。魔女たちが千年かけても習得できなかった伝説の魔法。イチが習得している。
氷山の魔法
効果は不明。
雷狐(イナヅリ)
雷による発火の魔法で、体内を電流となって走り回り、血を沸騰させ内側から焼き殺すことができる。イチが習得した。

造形(バロック)
物体で造形することができる。デスカラスが習得している。
純水(ブルタッタ)
水を出す魔法。クムギが習得している。

防御結界魔法
デスカラスとウロロの戦闘時にマネーゴールドが使用した。
再生(パルシオン)
回復の魔法。習得者はデスカラス。

氷結(ノルド)
氷結魔法。トゲアイスが習得している。
吹雪(レジーナ)
吹雪を起こす魔法。トゲアイスが習得している。
氷龍(ヒュルドラ)
氷の龍を生み出す魔法。トゲアイスが習得している。

凍死(デュランダラ)
対象を凍結させる魔法。トゲアイスが習得している。
雪蚯蚓(ヘルガンマ)
呑み込んだものを凍らせることができる巨大ミミズを生み出す魔法。トゲアイスが習得している。
望遠(スコーピア)
氷で望遠機能のあるメガネを作り出す魔法。トゲアイスが習得している。
氷鮫(ウルワシ)
氷の鮫を召喚し、襲いかかった相手を凍結させていく魔法。イチが習得している。
多筆(カンペリ)
同時に複数のペンを操作し記録できる魔法。クムギが習得している。
破裂(ラプタ)
杖で刺した対象を破裂させる魔法。デスカラスが習得している。
撃堕(イスカンダル)
十字状の光弾を大量に繰り出す魔法。デスカラスが習得している。
撃突(アレクサンドラ)
刺した相手が超速で吹き飛ぶほどの刺突を繰り出す魔法。デスカラスが習得している。
告解(ゴルコンダ)
すべてを語らせる魔法。デスカラスが習得している。

菌茸(マッキルベイン)
キノコを繁殖させる魔法。トゲアイスが習得している。
発火(ドゥマッチ)
発火させる魔法。デスカラスが習得している。
予言の魔法
的中率100%の予言を得られる魔法。ジキシローネが習得している。
籠亀(トータル)
背中の籠で相手を捕える亀を召喚する魔法。デスカラスが習得している。
象鐘(ディンドン)
象型の梵鐘を出現させる魔法。デスカラスが習得している。
▼他用語はこちら▼

コメント